町・建物・住宅159月2016葉山にある佐藤功一博士設計の住宅遺産 旧足立正別邸 四方田 裕弘先日、葉山にある別荘建築を見せていただきました。 昭和8年に、足立正という実業家の別荘として建てられた住宅です。足立正は、第二次世界大戦前に王子製紙の社長を務めた方で、戦後はラジオ東京(現TBS)の社… 続きを読む
町・建物・住宅238月2016東京の身近な近代史を建築で巡る旅~本郷界隈~ 四方田 裕弘「お盆休み、一日ちょっとどこかへ散歩しに行きませんか?」 そう専務に誘われたのは、お盆休みの3日前。夏休みの子ども達と、遊ぶ予定をがっちり入れているかもしれない家族思いの僕に、事前のスケジュール確認も… 続きを読む
旅・遠足247月2016神戸の住宅遺産を巡る旅1日目 芦屋・岡本 四方田 裕弘住宅遺産トラストが、神戸市岡本にある洋館の新しい住み手を探しているというニュースがあった。大正12年に木子七郎設計、施工清水組で建てられたらしい。 木子七郎は、明治17年生まれの建築家。大林組を経て2… 続きを読む
町・建物・住宅306月2016伝統建築を守るひと 【vol2:函館市 小森商店 小森氏】 四方田 裕弘June 30, 2016 written by 中村風詩人 弊社とご縁がある「伝統建築を守るひと」にスポットライトをあて、代表の四方田がインタビュー形式の対談にてお伝えします。 第二回目は、北海道函… 続きを読む
町・建物・住宅13月2016伝統建築を守るひと【vol1:函館市 旧相馬邸 東出伸司氏】 四方田 裕弘弊社とご縁がある「伝統建築を守るひと」にスポットライトをあて、代表の四方田がインタビュー形式の対談にてお伝えします。 第一回目は、北海道函館市元町にある東出伸司さんが守る、旧相馬邸です。これが建築や町… 続きを読む
町・建物・住宅202月2014世田谷区の近代建築 四方田 裕弘マンションの室内撮影で世田谷区内を自転車で走っていると、ちょいちょい心に刺さる建物に出会います。 上の写真のような建物とか。 双子の給水塔とか。 大抵は忙しさにかまけて、素性も調べぬままほっといて、暫… 続きを読む
旅・遠足84月2013さっと鎌倉プチ旅行 小倉 俊二郎春先って何だか人を旅に誘う陽気が多いですね。 立ち止っているとちょっと肌寒く、動き出すと少し汗ばむような。 そんな陽気に誘われて、仕事モードが旅モードに変わり、思い立ってみんなで、いざ鎌倉へ行ってきま… 続きを読む
町・建物・住宅293月2013港区高輪で見つけた近代建築の歯医者 小倉 俊二郎自転車で物件写真の撮影をしながら高輪の街を堪能していたら、洒落た洋館に遭遇した。 大正13年の建物らしい。 凛とした玄関。 何かと思って近づいたら、歯医者さんでした。 これだけで、患者になってみたいと… 続きを読む